
サイエントーク
研究者レンとOLエマ
【サイエントークとは?】 おしゃべりな研究者レンと普通のOLエマが科学をエンタメっぽく語るポッドキャストです。 学校では教わらない科学の歴史や日常に潜む「なぜ?」という疑問、個性豊かな研究者のストーリーを深堀り! 世界にあふれる科学の魅力を声で伝えるべく、たまに日常と併せておしゃべりしています。 ▶詳細プロフィールやおたよりは公式サイトへ! → https://scien-talk.com/ 【パーソナリティ】 研究者レン:おしゃべりな野良研究者。話し手と企画担当。趣味は科学者の逸話やクセ強めな研究をネタとして集めること。化学を習得すれば何でも作れるのでは?と考え研究者の道へ。現在は企業の研究職として働く化学博士。 OLエマ:自称普通のOL。番組のイラスト製作と聞き手を担当。学生時代にカナダに留学していた。よく間違えられるが実は理系で、研究室に所属していたこともある。 お問い合わせメールアドレス → scientalkclub@gmail.com https://listen.style/p/scientalk?uVGlcu8H
Categorias: Ciencia y medicina
Escuchar el último episodio:
水素を知ることは宇宙を知ること?身近にあるけど実は知らないことだらけ?水素が見つかる長い道のりがあった?
水素の歴史と元素のお値段についておしゃべりしてみました。
#科学系ポッドキャストの日
12月のテーマは「お金」 ホストはコペテンナイトです。
シーズン1のコペテンナイトコラボ回もオススメ!
番組まとめはこちらから
→ https://x.com/copetennight/status/1728410083061895634?s=20
★おしらせ
ポッドキャストウィークエンドポッドキャストに出演!
12/8(金)公開です。フリーダムにしゃべってきたので、ぜひ感想を教えてください!
🧬おたよりやコミュニティなどはサイエントーク公式サイトへ!
https://scien-talk.com/
🎙️トピック
水素を知って宇宙を知る / 水素の誕生 / 全ては水素から始まった / 宇宙には何もない? / 宇宙に温度はある? / 地球に水素はどのくらいある? / 水素が人間に見つかるまで / よく出る謎の空気 / ヘンリー・キャベンディッシュ / 火ってなに? / 火の素と水の素 / フロギストン説と水素 / 宇田川榕菴の舎密開宗 / 水素の価格 / 水素自動車と水素ステーション / 元素の価格 / 最も高い元素 / ポッドキャストウィークエンドポッドキャスト、出るよ!
📚参考文献
・元素から見た化学と人類の歴史 -周期表の物語 - アン・ルーニー 著 八木元央 訳
・化学で世界はすべて読み解ける 左巻健男 著
・この世界を知るための人類と科学の400万年史 レナード・ムロディナウ 著, 水谷淳 翻訳
・ケミストリー世界史 大宮 理 著
・世界史は化学でできている。 左巻健男 著
・「化学の歴史」が一冊でまるごとわかる 齋藤勝祐 著
・サイエンス大図鑑 アダム・ハート=デイヴィス監修 ・Prices of chemical elements
🌏SNS
X(Twitter): https://twitter.com/SciEn_TALK
Instagram: https://www.instagram.com/scien_talk/
🪐サポーターコミュニティ
サイエントークラボはこちらから→ https://note.com/scientalk/n/nfac5a81de65c
Xのコミュニティ「科学ニュースクラブ」では日々科学トピックが集まってます。
🐈⬛関連番組: サイエンマニア
レンがゲストと世界を探求する番組
https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania
🧪新ポッドキャスト サイエンスディスカバリー!
サイエントークのプロフィールエピソードが配信されています。
Apple Podcast
Amazon Music
🟥YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCn3buED4vDrWdPi3E_POGVQ
映像協力: 自走形remonさん(https://note.com/runningremon/)、ツバサさん(https://twitter.com/283create)
🎧BGM
オープニング:オリジナル曲
トークBGM:DOVA-SYNDROME、トーマス大森音楽工房
Episodios anteriores
-
192 - 99. 水素の発見は火の素の勘違いから?水素の歴史と元素のお値段 #科学系ポッドキャストの日 Wed, 06 Dec 2023
-
191 - 98. 量子ドットって何?古代から伝わる粒はガリガリのアイスと結びつく【ノーベル化学賞2023】 Wed, 29 Nov 2023
-
190 - 97. 手を繋ぐ心理って?フラットアースの戦いは終わる?フリーダムすぎるお便り紹介【お便り回】 Wed, 22 Nov 2023
-
189 - 96. 受験生と弟子の熱量!風変わりな研究者と懐かしい学校の科目トーク【お便り回】 Sat, 18 Nov 2023
-
188 - 95. 人生史13「結婚式の音」 Wed, 08 Nov 2023
-
187 - 94. 氷はなぜ水に浮く?日常に潜む未解決な分子の世界 #科学系ポッドキャストの日 Sun, 05 Nov 2023
-
186 - 93. 科学をエンタメっぽく楽しむグッズができました。 #ポッドキャストウィークエンド Sat, 04 Nov 2023
-
185 - 92. 炭酸飲料の起源はケミストリー!ソーダやコーラを生んだソフドリ史【炭酸 後編】 Wed, 01 Nov 2023
-
184 - 91. 炭酸の歴史!ガスの起源と二酸化炭素を捕まえた男【炭酸 前編】 Wed, 25 Oct 2023
-
183 - 90. 「空気って何?」のはじまり!呼吸を分析した心優しき大富豪ロバート・ボイル Wed, 18 Oct 2023
-
182 - 【動画公開】素粒子研究の実験現場!KEKの加速器解説ツアー!【独占取材】 Mon, 16 Oct 2023
-
181 - 89. 人生史12「結婚式準備...のはずでした。」 Wed, 11 Oct 2023
-
180 - 88. 競泳の水がシロップだとどうなる?月では水上を走れる?スポーツ系イグノーベル賞&今年の受賞者全紹介!【科学系ポッドキャストの日 スポーツ】 Wed, 04 Oct 2023
-
179 - 87. 祝!ノーベル賞2023!mRNA医薬に繋がる「諦めない物語」科学者 カタリン カリコさん Mon, 02 Oct 2023
-
178 - 86. 週末はなぜ土星と太陽?曜日は何の順?ポッドキャストウィークエンドに出店決定! Mon, 02 Oct 2023
-
177 - 85. 毒性学の父は酔狂錬金術師?パラケルススの生涯と医化学の誕生 Wed, 27 Sep 2023
-
176 - 84. 錬金術の起源は漫画の原作と作画っぽい?伝説の錬金術師マリアとハイヤーン Wed, 20 Sep 2023
-
175 - 83. ミニチュアの起源は不老不死研究に繋がる?水銀と錬丹術のはじまり Wed, 13 Sep 2023
-
174 - 82. 推し現象/法則選手権!働きアリ的ジンクピリチオンと顔パレイドリア Wed, 06 Sep 2023
-
173 - 81. 人生史11「シンハネムーン ~戦いのオアフ島編~」 Sun, 03 Sep 2023
-
172 - 80. 人生史10「シンハネムーン ~絶望のビッグアイランド編~」 Wed, 30 Aug 2023
-
171 - 79. ワインの歴史を味わう!起源から辿る味の格付け史【ワインの輪 コラボ】 Wed, 23 Aug 2023
-
170 - 78. オフ会イベント体感音源!サイエントークからの感謝とまさかの渋谷駅デビュー Sun, 20 Aug 2023
-
169 - 77. 金属とヒトはどう出会った?銅と鉄は世界を変えるパワーがある! Wed, 16 Aug 2023
-
168 - 76. ミイラの化学怪談?リアルな作り方と勘違いで薬になっちゃうモミイ【怪談 #科学系ポッドキャストの日】 Wed, 09 Aug 2023
-
167 - 75. 化学の歴史に命懸けの味見あり!化学の面白さをおしゃべりしたい!【化学誕生編開幕】 Wed, 02 Aug 2023
-
166 - 74. 辞書沼の世界とイマジナリー相方論!ゆるく楽しくしゃべるには。【ゆる言語学ラジオ③】 Wed, 26 Jul 2023
-
165 - 73. 言語は自然現象と同じ?音の種類や言葉の長さの未来を考えてみる。【ゆる言語学ラジオ②】 Sun, 23 Jul 2023
-
164 - 72. ゆる言語学ラジオの水野さん登場!これからどうなる?未来の言語予想してみた。【ゆる言語学ラジオ①】 Wed, 19 Jul 2023
-
163 - 【おしらせ】初のコミュニティオフ会イベント開催決定!サイエントークとトークしよう! Tue, 18 Jul 2023
-
162 - 71. 人生史9「ハネムーンなんて、何回あったっていい。」【旅するサイエンス 北海道編】 Wed, 12 Jul 2023
-
161 - 70. 骨太の方針を読んで「デジタル骨太」になろう!科学に関わるこれからのDXを考えてみる【科学系ポッドキャスト】 Wed, 05 Jul 2023
-
160 - 69. なぜ気温30℃は体温より低いのに暑いの?エピソードおたより満載!&コアなラボを立ち上げます!【おたより回】 Wed, 28 Jun 2023
-
159 - 68. 鼻血の正しい止め方は?星座の形は変わらない?から揚げにLemonをかけよう。【おたより回】 Wed, 21 Jun 2023
-
158 - 67. 素粒子研究のリアルに迫る!Belle II実験の現場と極限に挑む研究者たち【KEKコラボ 後編】 Wed, 14 Jun 2023
-
157 - 66. 素粒子の研究で宇宙の謎が解ける?加速器の中では何が起きているのか?【KEKコラボ 前編】 Sun, 11 Jun 2023
-
156 - 65. 光が進む瞬間が見える最強カメラ!虫が光に集まる理由と極限観察の世界【科学ニュース】 Sat, 10 Jun 2023
-
155 - 64. 最古の女性科学者ヒュパティア!ユークリッド原論と科学史に残る悲劇 Wed, 07 Jun 2023
-
154 - 63. 図書館はどう発展した?キツすぎる書類整理の始まりと古代図書館の空気感 Wed, 31 May 2023
-
153 - 62. 気球や船はなぜ浮く?浮力の使い手アルキメデスとパリンプセスト Wed, 24 May 2023
-
152 - 61. 車輪と円周率の歴史!3.14を追い続ける人類と円の物語 Wed, 17 May 2023
-
151 - 60. 論文ってそもそもなんだっけ?最も引用された論文と出版プロセスから考えるホントの価値 【科学系ポッドキャスト企画】 Tue, 09 May 2023
-
150 - 59. ビッグバンからアリストテレスまで!記憶に干渉して科学史の流れを感じよう。 Wed, 03 May 2023
-
149 - 58. 祝!2周年記念シュンポシオン!&サイエンプロジェクトのメンバー募集! Wed, 26 Apr 2023
-
148 - 57. 腸内細菌を治療に使う?マイクロバイオーム創薬の最前線に迫る!【メタジェンセラピューティクス 後編】 Sun, 23 Apr 2023
-
147 - 56. 腸内細菌が世界を変える?今知っておくべきマイクロバイオームと疾患の科学【メタジェンセラピューティクス 前編】 Thu, 20 Apr 2023
-
145 - 55. 【告知】寝耳に水?な、おしらせです。【サイエントーク】 Sun, 16 Apr 2023
-
144 - 54. 太陽系外からの使者「オウムアムア」とは?宇宙で耐えるクマムシの活用法!【科学ニュース】 Wed, 12 Apr 2023
-
143 - 53. 受験の思い出・電車を止めた豆腐・集まるお酒研究者ほか、おたよりの濃度が高すぎた。【おたより回】 Sun, 09 Apr 2023
-
142 - 52. ひよこはなぜ黄色?ポッドキャストはリズム感?サイエン語録を作りたい?【おたより回】 Wed, 05 Apr 2023